Town News タウンニュース
~ニューヨーク線の次は、ダラスへ就航~
・3号機導入を機に、2地点目として羽田=ダラス・フォートワース線に投入する。
・A350-1000で運航する日本出発便の燃料搭載量の1%相当をSAFに置き換える。
・1月24日のA350-1000就航に合わせ、国内線・国際線の全路線にて12年ぶりに降機用ビデオをリニューアルする。
JALは、国際線の新型機エアバスA350-1000型機(以降、A350-1000)の羽田=ニューヨーク線(JL006/JL005)への就航を2024年1月24日より開始する。
また、2号機を2023年度内に導入し、当該便をA350-1000で毎日運航する。
さらに、3号機の受領後は、2地点目として羽田=ダラス・フォートワース線に投入することを決定した。
A350-1000は、最上のやすらぎとくつろぎの時間を提供する客室空間を備え、国際線従来機に比べ、省燃費かつ低騒音の環境に優しい機材である。
最新の省燃費機材での運航によりCO2排出量の15~25%削減を実現する。
さらに、A350-1000で運航する日本出発便の燃料搭載量の1%相当をSAFに置き換え、今後の路線拡充に併せてSAFの活用を拡大していく。
JALは今後も、最高の快適性と最新の環境性能を兼ね備えたA350-1000の導入を進め、お客さまの快適性とサステナブルな未来を実現する。
A350-1000特設サイト
なお、1月24日よりJAL国内線・国際線の全路線にて、12年ぶりに降機用ビデオをリニューアルし、到着時に楽しめるようになる。
日本各地で活躍する、文化や技術を担う方々を中心に起用し、繊細な技術や所作といった“人”を編成の核に据えて日本らしさ・JALらしさを表現している。
飛行機を降りる際のひとときではあるが、旅の締めくくりとして楽しむことができる。
■A350-1000就航 羽田=ニューヨーク線ダイヤ
(*1) 共同事業パートナー アメリカン航空(AA8403/AA8402) とのコードシェア便である。
(*2) 2024年3月10日~3月30日は、ニューヨーク11:00着である。
(*3) 2024年3月10日~3月29日は、ニューヨーク13:40発・羽田17:15着(翌日)、3月30日は、ニューヨーク13:05発・羽田16:35着(翌日)である。
(*4) 就航開始当初は、A350-1000は隔日運航となる。2号機を受領後に毎日運航を開始する予定である。
(*5) 2024年3月30日までの2023年度冬ダイヤ期間の運航便を対象としている。2024年度夏ダイヤ以降は、12月20日頃にA350-1000の予約システムへの反映を予定している。
去る11月19日(日)、 San Vincent Golf Resortにて第419回SDゴルフ愛好会 サン好会 (San Ko Kai) 月例ゴルフトーナメントを開催しました。
結果は次の通りです。
◎第419回JGASDトーナメント(SD サン好会)
結果 グロス ハンデ ネット
優勝 Ms. Izumikawa 82 10 72
準優勝Ms. Mimura. 111 39 72
3位 Mr. Kuniyoshi 106 31 75
ベスグロ Ms. Kiana 77
ニアピン Mr. Hashimoto、Ms. Izumikawa、Ms. Kiana、Ms. Kadoya
ドラコン Ms. Kusunoki、Mr. Ishito
ゴルフを始めてみようという方、ゴルフが好きな方なら、ビジネスとは関係なくどなたでもご参加いただけます。
「スポーツを通して親睦を深めよう」をモットーに活動している、気安く和やかな雰囲気にあふれた同好会です。
メンバーの皆さんが日本に帰国されてからも気軽に参加できる会を目指しています。
ゴルフを楽しみながら、いろいろな交流の場を作っていきます。
スコアに関係なく、女性、初心者の方もお気軽にご参加ください。
なお、次回トーナメントの予定、詳細は下記までお問い合わせください。
San Ko Kai
代表幹事代行:伊藤彰彦
Email:
(2023年12月1日号掲載)
フェアウェイ ゴルフ クラブ(FGC)は日本人ゴルファーの親睦とゴルフ技術の向上を目的にPGA、USGAの傘下で1992年に設立された同好会です。
公式ハンディキャップの登録からゴルフ場の予約、トーナメントの企画など、ゴルフに関するあらゆるサービスの代行を無料で行っています。
毎月、トーナメントも開催。現在2024年度メンバー更新、新規会員を募集中(年会費$85)です。
詳細はFGC後藤までご連絡下さい。
なお、11月19日(日)、Bonita Golf Courseにて、月例トーナメントを開催しました。
結果は下記の通りです。
【11月の月例ランキング】
優勝 Hideaki Terajima 80
2位 Takatoshi Oda 82
3位 Tomokazu Manki 87
Closest Pin: #2 Hideaki Terajima、#8 Takatoshi Oda、#12 Toshihiro Kusuhara、#15 Hideaki Terajima
Best Gross Winner Front:Tomokazu Manki
Best Gross Winner Back:Hideaki Terajima
次回は、12月17日(日)Boulder Oaks Golf Clubにて月例トーナメントを開催予定です。
詳細はお問合せください。
Fairway Golf Club
5040 Convoy St., #A, San Diego, CA 92111
☎ 858-268-1702
www.fairwaygolfusa.com
(2023年12月1日号掲載)
くらしフィードでは、在米及び帰国予定の保護者向けの学校に関する無料セミナーをZoomで開催します。
国際的視野と将来のリーダーシップを見据える新しい形のインターナショナルスクールを知る貴重な機会です。
ぜひお気軽にご参加ください。
■12月4日(月) 5pm-6pm(西海岸時間)
世界屈指のオンライン校「クリムゾン・グローバル・アカデミー」~海外大学進学事情と入学への近道(対象年齢:8才~中・高校生)
世界のトップ大学への高い進学率を誇る同校が海外大学進学事情と目指す大学に入るために必要なアプローチ、同校のプログラムを紹介する。
■12月5日(火) 5pm-6pm(西海岸時間)
インターって何が違う?帰国後の子供の英語・能力を伸ばす国際バカロレア候補校「CGKインターナショナル」~インターナショナルスクールという選択肢(対象年齢:2才~小学生)
インター校のタイプによる違い、グローバル人材の育成を目的としたプログラム「国際バカロレア」、同校の特色ある教育について紹介する。
■12月6日(水) 5pm-6pm(西海岸時間)
元インサイダーがひも解くニューヨーク市の学校の選び方とシステム(対象年齢3-K、Pre-K、kindergarten)
元公立学校教師、日系幼稚園のEducation Directorを務めた米国教育コンサルタント(Brooklyn de Kosodate主宰 辻沙織氏)が、ニューヨーク市の学校システムと選び方を解説。
■参加申し込み:https://bit.ly/3R49JWN
Kurashifeed
Email:
https://pro.kurashifeed.com/
(2023年12月1日号掲載)
たくさんのゲームブースが立ち並び、お祭りの雰囲気をグッと盛り上げました!
2024年度の新入園児・生徒を募集中!12月2日(土)に見学説明会を開催!
11月4日 (土)、サンディエゴ日本語学校の 「くじら学園」(幼稚園・小学校)の「秋祭り」が4年ぶりに盛大に開催されました。
会場となったBright Horizon幼稚園(借用校)には、くじら喫茶やさまざまなゲームブースが設けられ、多くの来場者で賑わいを見せました。
午前10時、園長のシモンズ忍先生が「秋祭りを開幕いたします。
皆さん楽しんでください」と挨拶を行いました。
くじら喫茶では、かき氷や綿菓子、コーヒー、お茶などが販売され、長蛇の列ができるほどの大人気ぶり。
また、腕相撲、射的、魚釣り、スーパーボール&ヨーヨーすくいなど、子供たちに喜ばれるゲームブースが多数出店し、お祭りの雰囲気をグッと盛り上げました。
フェイスペインティングも、かわいいイラストから本格的なフルフェイスまで大好評。
さらに、日本の洋服、おもちゃ、本など、掘り出し物が豊富なバザーも人気の的。
午後12時、大盛況の中、「秋祭り」は幕を閉じました。
くじら学園は、保護者のボランティア活動に支えられる非営利団体の学校です。
クラスは毎週土曜日に開講し、幼稚部は9:30〜12:30、小学部は9:15〜12:15。
入学金は100ドル、幼稚部の月謝はボランティア参加の場合80ドル、非参加の場合120ドルで、小学部の月謝はボランティア参加の場合100ドル、非参加の場合140ドルとなります。
現在、2024年度の新入園児・生徒を募集中です。
12月2日(土)には見学説明会を開催いたします。
場所は6090 Santo Rd., San Diego, CA 92124(Bright Horizon幼稚園を借用)で、10:00amから保育・授業見学、10:30amからは別室で説明会が行われます。
お申し込みは
お子様の氏名、性別、生年月日、保護者名、連絡先を明記してください。
詳しくは、シモンズさんまで日本語でどうぞ(909-206-4404)。
Kujira Gakuen
909-206-4404
www.kujiragakuen.org
(2023年12月1日号に掲載)
今年の大晦日も西部時間午前2時の「ニュース7」から、「紅白歌合戦」「ゆく年くる年」「今夜も生でさだまさし」まで7時間半続けてライブで、日本と同時放送!
24時間日本語テレビ放送 「テレビジャパン」から12月の番組情報をお届けします。
「テレビジャパン」では、今年の大晦日も西部時間午前2時の「ニュース7」から、「紅白歌合戦」「ゆく年くる年」「今夜も生でさだまさし」まで7時間半続けてライブで、日本と同時放送します! 日本のご家族やお友だちと一緒に年越し気分をお楽しみください。
大晦日はやっぱり紅白歌合戦! テレビジャパンで楽しい年越しを!
第74回となる今年の「紅白」の司会は、お笑いタレントの有吉弘行さん、女優の橋本環奈さんと浜辺美波さん、高瀬耕造アナウンサーの4人が務めます。
テーマは「ボーダーレス」。
出場歌手は全44組で、初出場となるのは計13組。
紅組の初出場は、新しい学校のリーダーズ、Ado、ano、伊藤蘭、MISAMOの5組。
白組の初出場は大泉洋、キタニタツヤ、すとぷり、Stray Kids、SEVENTEEN、10-FEET、MAN WITH A MISSION、Mrs. GREEN APPLEの8組が登場します。
「テレビジャパン」では、日本と同時放送(西部時間午前2時20分から)と再放送(西部時間午後6時から)でお送りします。
映画ファン必見! 選りすぐりの映画が2作登場!
映画は、阿部寛主演の人生大転換エンターテイメント「異動辞令は音楽隊!」と、大泉洋、有村架純、目黒蓮らが共演したミステリアスラブストーリー「月の満ち欠け」の2作をお送りします。
ドラマも見ごたえたっぷり! 話題のドラマを放送!
ドラマは、「宗教」についてマジメに考える、面白くも哀しき物語、プレミアムドラマ「仮想儀礼」、特選!時代劇「善人長屋」がスタートするほか、草彅剛が手話通訳士となって事件を追う社会派ミステリー「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士」を放送します。
ドキュメンタリー、年末特別番組、スポーツも見ごたえたっぷり!
ドキュメンタリーでは、暗号資産の壮大なマネーゲームの真相に迫る、「堕(お)ちたカリスマ アメリカ 暗号資産のちょう児の栄光と挫折」を放送します。
他にも、年末特別番組やスポーツも多数登場します!
テレビジャパン
☎1-877-TVJAPAN (885-2726) 日本語直通
www.tvjapan.net
(2023年12月1日号に掲載)
アメリカで暮らす親子の共育・進学・キャリアについて考える「ぽーと会」が、毎年恒例の「アメリカ大学進学セミナー」をオンラインで開催します。
アメリカの大学に進学することを視野に入れている方々に、是非とも聞いて頂きたい重要事項や最新情報について、教育コンサルタントの原田誠先生からお話を伺います。
また、アメリカの現役大学生など、先輩がたによる体験談コーナーもあります。
またとない機会ですので、ぜひお子さんと一緒にご参加ください。皆さんのお申し込みをお待ちしております。
お問合せは下記まで。
- 日時:12月16日(土)午後5時
- 講師:原田誠先生(教育コンサルタント)
- 概略:
①アドミッション最新動向と今後の展望
②出願のオンライン・ツールCommon Applicationについて
③アプリケーションにおける生成AI利用の是非と大学側の生成AI利用の現状
④学費に関する基礎知識とケーススタディ
⑤アメリカの大学で自分の道を歩む先輩方の体験談(高校時代の過ごし方、専攻や学費など進学先を決めたポイント、大学生活、将来について等) - 参加費:$15(活動運営費としてご協力ください)
- 申込リンク:https://bit.ly/46gtnTW
-
原田先生略歴:
筑波大学第三学群基礎工学類卒業後、三菱総合研究所のコンサルタントを経て渡米。フロリダ大学ウォリントン経営大学院MBA修了。進学とキャリアのコンサルタントとしてグローバルな活躍を目指す学生の指導と育成に携わるため起業し、教育機関向けのコンサルテーションや講演も行っている。サンフランシスコ日本語補習校の中高等部では数学教諭も務める。
Port-kai
Email:
https://portkaisandiego.org
Facebook: www.facebook.com/portkaisandiego
(2023年12月1日号掲載)
のぞみ学園は平日現地校に通う子どもたちが、土曜日に日本語と日本文化を学ぶ学園です。
園児・児童の個性を尊重しながら、幅広い日本語教育、日本文化を学習できる場を提供します。
子ども、保護者、先生、スタッフ、誰もが居心地の良い笑顔溢れる学園であることをモットーに明るくあたたかな雰囲気の中で「日本語は楽しい!」を育みます。
幼稚部では、幼稚園教育要領の5領域「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」を取り入れ、特に「言語」に力を入れたカリキュラムを作成し、日本語教育を行います。
また、子どもの日、七夕、運動会、クリスマス会、お正月、節分、ひな祭りなど楽しみながら日本の伝統文化を継承します。
小学部では、小学校学習指導要領『国語』を基にカリキュラムを作成し、日本国内の小学校と同一の国語の教科書、副教材を使用し日本語を学習します。
また、日本の文化や行事(子どもの日、七夕、運動会、クリスマス会、お正月、節分、ひな祭り)も楽しみながら学びます。
JASLクラスでは、日本語の基礎から学習し、小学部と同様に日本の文化や行事を楽しみながら学びます。
2024年度の入園・入学説明会を行いますので、参加ご希望の方は右記までお気軽にご連絡ください。
- 日時:11月18日(土)10:00am〜
- 場所:925 Balour Dr. Encinitas, CA 92024 (Bethlehem Community Preschool借用)
Nozomi School
Email:
☎ 760-828-7530
www.nozomigakuen.org
(2023年11月16日号掲載)